四国犬ってどんな犬?犬種・特徴は?性格は危険?

動物

オオカミに間違われたり、噛みつき等の事件により度々話題になる四国犬。
いったいどんな犬なのか?特徴や性格などを紹介します。

犬種

「四国犬」(しこくけん、しこくいぬ)
原産国は日本、体高は45~55㎝の中型犬、寿命は10~12歳

四国地方(主に高知県)で生まれた犬種。
もとは「土佐犬」と呼ばれており1937年(昭和12年)に天然記念物に指定。
「土佐闘犬」と混同される為、昭和14年ごろから「四国犬」と名称を変更。

四国犬の歴史

もともと高知の山岳地帯にいた野犬「ヤマイヌ」が祖先と言われています。
猟師が猟犬として育てたのが始まり、繁殖を繰り返し優秀な猟犬として育種されたようです。

育地ごとに個性があり、「阿波」「本川」「幡多」「安芸」「宇和島」などの系統がありましたが、現在は猟の衰退や混血により「安芸」「本川」「幡多」の3つ系統のみが残っています。

その中でも「本川系」が四国犬らしい性格と見た目を持っていると言われ愛犬家に好まれていましたが、近年は「幡多系」との混血が進み両者の差はあまり無くなっています。

特徴

体高より体長がやや長く、背中からしっぽの付け根までまっすぐで筋肉質で引き締まった体、シヤープな顔立ちが特徴的です。

毛色には、胡麻・赤・黒褐色があり短毛ですがダブルコートの為抜け毛は多いです。
毛色と大きな姿からニホンオオカミと間違われ大騒ぎになった事もあります。

性格

主人には非常に忠実であり、警戒心が強く番犬に向いています。
しかし、主人以外のよそ者には心を許さないため噛みつくなど攻撃的な面があり散歩中にも注意する必要があります。

飼うにあたって

猟犬として育種された四国犬は、力が強く運動量も豊富なため散歩中も引っ張られないよう注意が必要です。

散歩は1日2回、1回に1時間以上しっかり運動時間を確保してあげたいですね。

四国犬はアレルギー疾患になりやすい犬種といわれています。脱毛やかゆみ対策としてブラッシングをこまめに行うことをお勧めします。
また原因不明の神経痛が出ることもあり怪我がないのに痛がるようであれば一度受診してみてください。

おまけ

四国犬は子供や小動物との相性は決して良いとは言えません。そのため飼い主がしっかりコントロールしないと時には咬傷事故を起こすこともあり、実際に残念な事故も起こっています。

四国犬を飼われる方は覚悟と責任をもって大切に育ててほしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました